三陽商会のファッションウェブマガジン

「三陽山長」と考える||大人のオンオフ兼用靴の最適解 #1

「三陽山長」と考える大人のオンオフ兼用靴の最適解 #1

ブランドピックアップ

常識や性格に嗜好性。靴はひととなりを映す鏡のようなもの。TPOやマナーを無視できないからこそ、靴選びには大人の品格が問われます。では、靴と洋服の最適解はどう導くべきか? 「三陽山長」のショップスタッフ、言うなれば靴のプロたちのコーディネートから、お洒落の方程式を読み解いていきます。

CASE1 葉山瑞暉(27歳)

  • ON BUSINESS

    ーー「三陽山長」とはどんな靴?


    普遍的な美しさと堅牢さを兼ね備えた靴です。一般的にグッドイヤーウェルト製法の靴は、それだけで堅牢であると感じる方は多いと思います。「三陽山長」は製法に加え、同価格帯のインポートブランドでは行なっていないアフターメンテナンス(純正修理)がとにかく充実しています。同じグッドイヤーウェルト製法の靴だとしても、履くほどにその違いは鮮明になりますし、「三陽山長」の革靴は、長く履きたい方にとって信用に足る一足だと感じています。

ーー「ON BUSINESS」のコーディネートのポイントは?


こういった取材の時は洋服屋さんのスナップをお手本にしますが、お洒落な人が多くて真似する前に挫けてしまうことも(笑)。なので「これなら真似できそう」とお客様に感じていただけるように、敷居の高すぎない着こなしを意識しています。今日の着こなしのポイントは、華やかなオルタネイトストライプとワイドなピークドラペルでダブルブレストの力強さを後押ししながら、ヴィンテージ調のジャカードタイと革靴の色をリンクしたこと。足元の凛とした表情をより一層際立たせました。


ーー仕事で心掛けていることは?


お客様の足に合う靴のご案内を徹底しています。特に伊勢丹新宿店は、錚々たるブランドが並ぶ平場の中にお店を構えています。「三陽山長」を目当てにご来店いただくお客様はもちろんいらっしゃいますが、「足に合う靴が欲しい」「履き比べたうえで自分に合った靴を見つけたい」という方が圧倒的に多い。だからこそ「三陽山長」を強く押すのではなく、まずはお客様に納得いただくために、ひとりひとりに合った靴を提案したいと考えています。

  • ーー所有している「三陽山長」のモデルと愛用歴は?


    弦六郎/愛用歴3年
    源三郎(パターンオーダー)/愛用歴2年半
    勘四郎(パターンオーダー)/愛用歴1年半
    鷲六郎(パターンオーダー)/愛用歴1年
    勘三郎(パターンオーダー)/愛用歴1年


    ーー自分の足の特徴は? どのラストが合う?


    “現代人の足に合わせて作る革靴”という「三陽山長」のモノ作りの理念と馬の合う、典型的な足だと思っています。“甲がとにかく薄い”、“踵が小振り”、“扁平足”という三拍子揃った足です。足の指が長いこともあり、ボールポイントからトゥに向けて鋭角に入る「R309」というラストは当たる感覚がありますから、足先がやんわり入る「R2010」の方が私の足には合います。

  • DAY OFF

    ーー「DAY OFF」のコーディネートのポイントは?


    百貨店勤務という仕事柄、就労時はかしこまった服装が基本。それもあってDAY OFFは、とにかくリラックスした着こなしを意識しています。トップスはパイル素材のポロシャツで、パンツは大きめのパッチポケットが特徴のファティーグ風ショーツ。革靴のブラウンを起点に階調をなすように、サンドベージュ、ホワイトを組み合わせ、カジュアルスタイルを大人っぽく爽やかにまとめました。流行に左右されないような、シンプルな物を選ぶように心がけています。


    ーー休日の過ごし方は?


    コーヒーが好きなので、近所の純喫茶に入り浸っています。あとはラーメンが大好きなので、ひとりでラーメン屋巡りをすることも多いですね。最近のお気に入りのラーメン屋さんですか? 早稲田にある「らぁ麺やまぐち」が最高に美味でした。

ーー「三陽山長」のほかにどんな革靴が好き?


「三陽山長」以外ですと、英国の「アンソニー クレバリー」でしょうか。所有しているのは既製靴ですが、まるでビスポークであるかのように、私の足と相性がいいんです。いずれビスポークをお願いしたいと思っています。


ーー最近気になっていることを教えて下さい。


ご時世的に人が多く集まるような場所へ出かけるのは気が引けますし、そういう意味でも最近はキャンプ熱が高まっています。仲間内でワイワイやるのではなく、自然の中ひとりでゆったりとした時間を過ごすキャンプに憧れますね。実際に2週~1カ月に一度くらいの頻度で奥多摩へ足を運んで、ソロキャンプを楽しんでいます。

  • ーー「三陽山長」の魅力とは?


    私にとって「三陽山長」の魅力は、作りの精巧さです。「日本人ならではの匠の技」「几帳面で丁寧な仕事」「ものづくり対する熱意」。「三陽山長」の革靴を一度でも履いていただければ、頑なに守り続ける「Made in Japanの真価」を感じていただけると思います。


    ーー最後に今後の展望や目標を教えて下さい。


    「三陽山長」は既製靴のブランドだと認知している方は多いと思います。いずれは既製品からビスポークまで網羅する、日本一のシューズブランドにしたいです。

着用したモデルはこちら

「容之介/YONOSUKE」サイドエラスティック
両サイドにゴムを配して脱ぎ履きをラクにした、サイドエラスティックスタイルのスリッポン。ラストは、小振りなヒールカップと低く抑えた二の甲で、しっかりとしたホールド感を味わえるスクエアトゥ「R309」。穴飾りなどの装飾ではなく、職人が手作業で施したアンティーク調のムラ感ある色彩が一枚革のシンプルな甲部にエレガントな表情を引き出しています。

この記事の関連商品はこちら

構成/SANYO Style MAGAZINE編集部 文/渡辺和博 ディレクション/Pomalo inc.

 

PAGE TOP