三陽商会のファッションウェブマガジン

「保活はいつから?」0歳児か1歳児以降かで保活の時期は変わる

「保活はいつから?」0歳児か1歳児以降かで保活の時期は変わる

LIFE STYLE

保育園に子どもを入れるには保活が必要ですが、「いつから保活すればいいの?生まれてから?それとも妊娠中?」と疑問に思う人もいるでしょう。一般的には、申し込んでからすぐに入れるケースは珍しいので、保活のスケジュールを把握して、4月入園に向けて動き始める必要があります。

保活の年間スケジュール

4月入園を目指すときの保活のスケジュールを紹介します。

・4~9月
4~9月は情報収集と園の見学がメインになります。住んでいる自治体の役所に出向き、保育園の情報収集をしましょう。家の近くの保育園だけでなく、通勤に便利な保育園など、通える範囲すべての保育園を見学するのがおすすめです。


・10~12月
10~12月は認可保育園の申込みをします。自治体によって締切は違うので、募集要項を熟読し、締切日を間違わないようにしましょう。
保活激戦区なら、認可外保育園や企業主導型保育園も視野に入れ、滑り止めとして申し込んでおくと安心です。


・1~3月頭
1~3月頭頃に結果が通知されます。発表の時期は自治体によって違うことも。保育園に入ることができたら、入園までに保育園との面談や持ち物の準備などを行う必要があります。
保育園に入ることができなかったら、育休延長の手続きや認可外保育園、ベビーシッターなどの申込みを行ないましょう。

0歳児で保育園に入れたいときはいつから保活する?

0歳児で保育園に入れたいなら、妊娠中から保活を始めましょう。赤ちゃんが生まれてしまうと、気軽に外出するのが難しくなります。安定期に入り、体調がよいときに住んでいる自治体の役所に行き、園見学をして候補の保育園を決めておくのがポイントです。申込み書類の記入は、実際に赤ちゃんが生まれてからおこないます。書類に、赤ちゃんの生育状況(予防接種の有無や、ミルクか母乳かなど)を書き込む必要があるからです。

1歳児以降で保育園に入れたいときはいつから保活する?

・早生まれの場合
例えば、3月生まれの赤ちゃんで、来年の4月時点で1歳児になってしまう場合は妊娠中から保活しましょう。保活の流れは0歳児で保育園に入れたい場合と同じです。
妊娠中に保育園の見学を済ませておくと、赤ちゃんが生まれてすぐの3~9月頃は育児に集中できますよ。


・保育園に入れるのを焦らない場合
「急いで保育園に入れる必要はない」「入れなかったら自宅保育をして、3歳児からは幼稚園に入れる」といった場合は、焦って保活をしなくても大丈夫です。
子どもが生まれてから、子どもと一緒に保活をしましょう。住んでいる自治体の役所に行って情報収集し、見学をおこないます。ほかにも、保育園の園庭解放やイベントに参加するなど、どの園が子どもに合うかじっくり見極めてから申し込めば、子どもにとって大きなメリットがあります。

スケジュールを把握して保活を成功させよう

保活は1年を通しておこなわれます。4~9月には保育園の見学、10~12月には認可保育園の申込み、1~3月頭には結果の発表があります。すぐに保育園に入るためには妊娠中から住んでいる自治体の役所に行って情報収集し、実際に保育園の見学をしてみましょう。適切な時期に保活をはじめて、入園の切符を手に入れてくださいね。

編集&文/SANYO Style MAGAZINE編集部 写真提供/amana images

 

PAGE TOP