
さまざまなシーンで大活躍!大人かわいい編み込みアレンジ
LIFE STYLE
2020May11
マンネリ化しがちなロングスタイルのヘアアレンジ。「いつもかんたんな1本結びばかりになってしまう」という人も多いでしょう。そんな人はおしゃれ度が一気にアップする編み込みスタイルに挑戦してみては。カジュアル、フェミニン、華やかなヘアアレンジを紹介します。
普段からおしゃれにしたいなら「カジュアルアレンジ」

カジュアルスタイルが多い女性なら「編み込み×うしろ結び」がおすすめです。
1.髪を上下に分け、上部分を編み込む
・最初に、髪を上下に分ける。
・次に下の部分の髪をゴムかクリップでひとつにまとめて、ブロッキングし、上の部分だけ編み込む。
・髪がなくなり、最後まで編み込めない場合は、三つ編みをして毛先までしっかり編み込む。
・ヘアゴムで結ぶ。
2.残り髪を編み込む
・もう一方の髪を半分に分ける。
・既に編み込みをした毛束と合わせて、三つ編みにする。
・毛先まで編み込み、ヘアゴムで結ぶ。
よりラフな印象にしたいときは、最後に編み込んだ部分を引き出してください。ナチュラルな仕上がりになります。
女性らしい髪型が好きなら「フェミニンアレンジ」

「編み込み×シニヨン」は、女性らしく上品な印象になります。
1.左部分は3cm幅程度残し、右部分の髪の毛を足し、襟足まで編み込む。
2.左部分をタイトロープで編み込む。
3.【1】と【2】が交わったところで毛束を合わせる。そのまま三つ編みし、ねじったあとピンで固定。
バランスを見ながら、全体的に髪の毛を引き出せばルーズな仕上がりになります。フェミニンさだけでなく、トレンド感もプラスすることができるでしょう。
特別な日にぴったり「華やかアレンジ」

結婚式や、パーティーでは華やかな「編み込み×ダウンスタイル」でアレンジするのがおすすめです。
1.髪全体にアイロンやカーラーを使用してウェーブをつける。
2.頭頂から後頭部に向かって編み込む。
・顔周りとサイド部分、襟足の髪は残す。
・編み込みが難しければざっくりとした三つ編みをして、ゴムで縛る。
3.顔周りとサイドの髪をねじりながら後頭部へ持っていく。
・両サイドを同じようにねじり、後頭部でゴムを使って縛る。
・縛ったら「くるりんぱ」しておく。
4.このまま襟足に残った髪を巻き直す。
ビジューのついたバレッタやリボン、花などをつければ、より華やかなパーティースタイルになりますよ。
素敵な編み込みアレンジでおしゃれなワタシになろう
普段のヘアスタイルに編み込みを取り入れるだけで、おしゃれに見えます。「編み込み×うしろ結び」はカジュアルに、「編み込み×シニヨン」はフェミニンな印象に、「編み込み×ダウンスタイル」は華やかになりますよ。シーンに合わせて、編み込みアレンジをぜひ取り入れてみてくださいね。
編集&文/SANYO Style MAGAZINE編集部 写真提供/amana images