三陽商会のファッションウェブマガジン

建国記念の日とは日本ができた日ではない!過ごし方や海外の例

建国記念の日とは日本ができた日ではない!過ごし方や海外の例

LIFE STYLE

国民の祝日のうち、5月3日の憲法記念日は「日本国憲法が施行された日」です。そこで、2月にある建国記念の日も同じように「日本ができた日」だと思っているかもしれません。しかし建国記念の日は日本が建国した日ではないのです。ここでは、建国記念の日とはどのような意味がある祝日なのか、おすすめの過ごし方や海外の建国記念日と合わせてご紹介します。

建国記念の日について知ろう

建国記念の日は、法で定められた祝日ですが、その他の祝日に遅れて制定されました。まず建国記念の日の成り立ちから見ていきましょう。


建国記念の日の意味
戦後の1948年に「国民の祝日に関する法律」が施工され、祝日の名称や時期、目的などが定められました。この法律で元日や成人の日などが具体的に定められたのです。

この法律において、建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされました。日本国にいっそう愛着を持って親しむという重要な目的があるのです。

しかし「国民の祝日に関する法律」では、いつが建国記念の日かが明示されず「政令で定める日」とだけ明記されています。建国記念の日は重要な目的があるにもかかわらず、法律の制定時点では日づけが決めきれなかった事情があるのです。


建国記念の日は紀元節から改められた
日本は、諸国を統合した神武(じんむ)天皇が即位してできた国です。神武天皇は初代の天皇で、天照大神(あまてらすおおみかみ)の子孫に当たる人物。

明治時代には、古事記や日本書紀の記録を元に、神武天皇の即位日を「紀元節」という祝日として祝ってきました。

しかし、第二次世界大戦後はGHQが日本を支配します。GHQは、紀元節を祝う中で天皇を中心に日本全体が団結してしまうことを恐れ、紀元節を廃止しました。

その後、国民から紀元節の復活を求める動きなどがあり、議論を重ねた結果、1966年に「建国記念の日となる日を定める政令」が制定されて建国記念の日は2月11日に決まり、国民の祝日に追加されました。


建国記念の日は建国記念日ではない
神武天皇が即位した日本紀元元年は、西暦にすると紀元前660年1月1日だと言われています。これは旧暦のため、現在の暦である新暦に換算した場合2月11日です。

しかし専門家のなかでも本当に神武天皇がいたのか、日付は確実なのかの意見が分かれたため、明確に建国「記念日」とするのではなく「記念の日」とすることになりました。

建国記念の日に親しもう

ここでは国を愛する心を養う建国記念の日に、おすすめの過ごし方をご紹介します。建国記念の日には、各地で祝賀イベントが行われています。イベントに参加したり、自宅で日本について考えたりしてみてはいかがでしょうか。


神社の建国祭に参加する
神社によっては、今でも紀元節の式典を行っているところがあります。厳粛な雰囲気のなかで、昔から伝わる日本の儀式を体感してみましょう。


建国記念の日奉祝パレードを見る
東京では、第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神宮外苑から明治神宮までの間で神輿の行列やパレードが行われます。
カラーガードやブラスバンドなどが行進する様子は圧巻です。


日本について調べてみる
日本に古くから伝わる書物を読んでみると、日本のはじまりに想いをはせることができます。


・古事記:天地のはじまりから日本ができ推古天皇が国を治めるまでを記した現存する最古の歴史書
・日本書紀:天地のはじまりから持統天皇が国を治めるまでを記した歴史書
・風土記:各地名の由来や地形、産物、古くからの伝説をまとめた書物
・万葉集:現存する最古の歌集


また、国旗や国歌の由来に親しんでみるのも一案です。例えば国家の歌詞には、国が長く栄えることを願う気持ちが込められています。

日本以外の建国記念日の例

海外の建国を祝う祝日について、簡単にご紹介します。混雑することもありますが、建国記念のイベントが行われるなどいつもと違う海外の様子が見られるかもしれません。


アメリカ|独立記念日(Independence Day)
アメリカの独立記念日は7月4日です。1776年7月4日にイギリスの植民地から脱し、独立宣言公布を記念して設けられています。

この日はアメリカ各地で盛大なパレードやイベントが執り行われます。首都のワシントンでは「ナショナル・インディペンデンス・デイ・パレード」が行われます。またニューヨークでは花火が打ち上げられることでも知られています。


中国|国慶節
中国の建国記念日は10月1日で「国慶節」と言われています。1949年10月1日に、北京にある天安門広場で毛沢東氏が中華人民共和国の成立を宣言したことを記念しています。

例年、10月1日から7日まで7連休になり、時期に帰省をして家族と過ごす人も多くみられます。2月にある旧正月(春節)と並んで人の移動が多い時期です。


韓国|開天節
韓国の建国記念日は10月3日で「開天節」と言われています。神話によると、朝鮮民族始祖は檀君(タングン)という王で、開天節では、古朝鮮建国を記念しています。


イタリア|共和国建国記念日
イタリアの建国記念日は、6月2日で「共和国建国記念日」と言われています。イタリアでは、第二次世界大戦後の1946年6月2日に国民投票が行われました。投票結果により王政が廃止され、現在の共和国制のイタリアができたのです。

建国記念の日とは国を愛する気持ちを養うための日

建国記念の日とは、日本ができたということに思いをはせる祝日です。日本の建国は神武天皇の即位がきっかけですが、本当に現在の2月11日が建国した日なのかについては諸説あることから、建国記念「の」日とされているのです。

建国記念の日には、日本の歴史を体感してみてはいかがでしょうか。

編集&文/SANYO Style MAGAZINE編集部 写真提供/photoAC

 

PAGE TOP