三陽商会のファッションウェブマガジン

花粉で肌荒れするメカニズムとは?予防にはスキンケアが大切

花粉で肌荒れするメカニズムとは?予防にはスキンケアが大切

LIFE STYLE

花粉の時期になると、肌荒れに悩む人も増えてきます。花粉症といえば鼻水やくしゃみ、目のかゆみを連想するので、「この肌荒れは花粉が原因なの?それとも別の理由?」と分からなくなってしまうこともあるでしょう。この記事では、花粉で肌荒れするメカニズムを解説し、花粉での肌荒れを防ぐ方法を紹介します。

花粉で肌荒れするメカニズム

花粉の時期には、くしゃみや鼻水、目のかゆみに悩む人も多いですよね。最近では、それらの症状に加え、肌トラブルを実感する人もいます。中には、花粉症の症状はないのに、肌の炎症だけ感じる人もいます。


花粉皮膚炎とは
花粉に対してアレルギー反応を起こし、皮膚にトラブルや炎症が起きることを花粉皮膚炎といいます。この花粉皮膚炎の特徴は、鼻水やくしゃみ、目のかゆみといった一般的な花粉症の症状が出なくても出現するということです。

花粉の時期は乾燥しやすいばかりでなく、鼻をかんだり目をこすったりするなど、肌への摩擦(=肌への負担)が起こりやすくなります。肌のバリア機能が低下すると、そこに花粉が付着し、かゆみや肌のヒリつき、湿疹といった花粉皮膚炎が発症しやすくなります。花粉が付着しやすい部分に発生するので、衣服をまとうことのできない顔が荒れやすくなるのです。

日本では、春のスギ花粉をはじめ、夏のイネ科花粉や秋のブタクサ花粉など、年間を通して花粉が舞っています。この中では、スギ花粉が一番飛散しやすいので、花粉症の人や敏感肌の人は特に注意が必要です。

あなたは花粉皮膚炎?チェックしてみよう

花粉の時期に、肌荒れすると「これは花粉皮膚炎?それとも単なる肌荒れ?」と分からなくなることがあります。

もし下の症状に当てはまるものがあれば、花粉皮膚炎かもしれないので、まずはチェックしてみましょう。


目の周りが赤い
花粉皮膚炎は、肌だけでなく目の周りにも症状が出ます。目の周りに赤みが出て腫れぼったくなったり、蕁麻疹のような赤くて小さなポツポツが出来たりしたら花粉皮膚炎かもしれません。


肌が露出しているところに症状が出る
くしゃみや鼻水といった花粉症の症状はないのに、花粉の季節にだけ肌にかゆみが出ると花粉皮膚炎の可能性があります。特に、顔や首といった衣服で覆われていない部分に症状が出ることが多いです。


部分的に肌の色が異なる
目の周りや鼻の周りといった特定の部分だけ、肌の色が異なる場合があります。


ひりつきがある
衣類やマスクなどが触れる部分にひりつきが出やすいです。

上記の症状に心当たりがある人は花粉皮膚炎かもしれないので、病院の受診をおすすめします。

花粉皮膚炎を防ぐためにできること

花粉皮膚炎をできるだけ防ぐことができれば、今よりも快適に毎日を過ごせるでしょう。ここでは、自宅でもできる予防の方法と、もし花粉皮膚炎になってしまった場合の対処法を紹介します。


予防
花粉皮膚炎を予防するには、毎日の生活習慣が大切です。


1.肌を保湿する
乾燥すると肌のバリア機能が低下して、肌が荒れやすくなってしまいます。皮膚炎にならないためには乾燥は厳禁です。加湿器を使う、しっとりタイプの化粧水や乳液を使う、こまめに保湿クリームを塗るといった乾燥対策をしましょう。

洗濯物を部屋干しするのもおすすめです。部屋の湿度を上げることができる上に、外を舞っている花粉から洋服を守ることができます。


2.腸内環境を改善する
腸内環境を整えると、身体の免疫機能が整って肌のバリア機能が回復しやすくなるといわれています。ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食べ物や、食物繊維が摂れる食事を心掛けましょう。


3.ストレス発散や良質な睡眠を取る
身体の免疫機能を高めたいときは、十分睡眠を取ったり、リラックスしたりして自分を労わることが重要です。ぬるめのお湯にゆっくりと浸かる、好きなアロマや音楽でリラックスをする、ストレスを溜めないように適度に息抜きをする、といった方法を取りましょう。


4.ビタミンを摂取する
ビタミン類を積極的に摂取しましょう。食べ物から取るのが理想ですが、難しい場合はサプリメントなどの摂取も検討すると良いでしょう。


・ビタミンA
胃腸や口、鼻の粘膜を正常にして身体の免疫機能を高めてくれます。鶏レバーや豚レバー、うなぎといった食材がおすすめです。


・ビタミンB
健康的な肌を目指すならビタミンBは欠かせません。免疫細胞を活性化し、コラーゲンの生成を活発にしてくれます。豚肉や穀類、レバーがおすすめです。


5.花粉に触れないようにする
皮膚に花粉が触れてしまうと、そこから荒れてしまいます。家に入る前に服についた花粉を払って、手や顔を洗いましょう。できればシャワーを浴びて全身を洗うのが望ましいです。また、マスクや眼鏡を使って花粉をシャットアウトしましょう。


対処法
もし花粉皮膚炎になってしまっても、慌てずに適切に対処することが大切です。


1.スキンケアの見直しを行う
花粉の時期は、普段よりも肌が敏感になっているので、スキンケア製品の見直しを行うのがおすすめです。普段は美白やピーリング、スクラブといった積極的なスキンケアを行っていたとしても、花粉の時期はそれらが合わなくなっている可能性があります。

そういった場合は、花粉の時期だけは敏感肌用のスキンケアに変えるといった工夫が必要です。


2.治療する
中々改善しない場合は、思い切って病院を受診するのがおすすめです。
あなたの肌の状態に合わせて、医師が薬を処方してくれます。

肌の状態によっては、肌の保湿剤なども併用することもあるので、まずは医師に相談してみましょう。病院によっては、アレルギーの血液検査も行ってくれます。

花粉皮膚炎には適切なケアを

花粉の時期になると、花粉症の症状はなくても、皮膚が荒れる場合があります。目の周りが赤くなったり、肌が露出している部分だけが荒れたりするようなら、花粉皮膚炎の可能性が高いです。

花粉の時期は肌が敏感になっているので、スキンケアを見直し、保湿をしっかりと行ってください。睡眠やビタミンをきちんと取るのも大切です。早めに病院を受診して、適切なケアをしましょう。

編集&文/SANYO Style MAGAZINE編集部 写真提供/Pixabay

 

PAGE TOP