三陽商会のファッションウェブマガジン

みどりの日とはどんな日?祝日の意味と無料開放される施設5選

みどりの日とはどんな日?祝日の意味と無料開放される施設5選

LIFE STYLE

みどりの日は昭和天皇とかかわりが深い祝日です。みどりの日の由来やみどりの日に行われること、みどりの日にちなんで訪れたい無料開放施設をご紹介します。

みどりの日とは5月4日の祝日

5月4日の「みどりの日」とは、どんな祝日か概要を見ていきましょう。


みどりの日の意味
祝日法によると、みどりの日は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」とされています。

みどりの日はちょうど木々の新芽が芽吹く新緑の季節。植物や生物などの自然に親しみを持ちつつ、自然から与えられている恵みに感謝して豊かな心を育むための祝日です。


みどりの日の命名背景
みどりの日は、昭和天皇とかかわりが深い祝日で、もともと昭和天皇の誕生日に定められた祝日です。昭和天皇は1921年11月25日から大正天皇に代わって摂政となり、1926年12月25日に大正天皇が崩御(ほうぎょ:天皇が亡くなること)してからは、1989年まで天皇として在位しました。

昭和天皇は植樹や環境問題に関心があり、緑化事業に積極的だったことにちなんだ祝日です。


みどりの日に行われること
みどりの日がある4月中には、内閣府が主催し天皇皇后両陛下が臨席するみどりの式典が行われます。式典の内容は「みどりの学術賞」「緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」の授与です。

みどりの学術賞は、国内で植物、森林、緑地、造園、自然保護など「みどり」に関わる学術上の研究や技術の開発といった顕著な功績がある個人に内閣総理大臣から与えられます。

また、子どもの日と同様に、ちまきや柏餅、草餅などを食べる場合もあります。

かつてのみどりの日は4月29日の祝日

みどりの日は日付が変更になった祝日のひとつです。なぜみどりの日が異なる日に祝われるようになったかを見ていきましょう。


みどりの日ができた理由
先に紹介したとおり、もともとみどりの日は昭和天皇の誕生日です。昭和天皇は第二次世界大戦が終わった1948年に即位しており、初めて迎えた誕生日である翌年1949年4月29日からこの日が天皇誕生日の祝日として祝われるようになりました。

昭和天皇が崩御すると、明仁上皇の誕生日である12月23日に天皇誕生日が変更されました。祝日法も改正され、昭和天皇の誕生日だった4月29日は「みどりの日」になったのです。


みどりの日が5月4日になった理由
みどりの日が4月29日から現在の5月4日に変更になったのは2007年です。「国民の祝日に関する法律」が改正され、2006年までは4月29日だったみどりの日が、2007年からは5月4日に変更されました。

一方、2007年以後の4月29日は「昭和の日」という祝日になっています。昭和の日について詳しくは、以下の記事を参照してください。
昭和の日記事への内部リンク

みどりの日に無料開放する施設5選

「みどりの日」は自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日のため、レジャーに出かけてみてはいかがでしょうか。

ここでは、みどりの日に無料開放を行う公園や公共施設などをピックアップし、施設の魅力を簡単に紹介します。


葛西臨海水族園
地上30.7mある巨大なガラスドームの外観が目を引く水族館。ドーナツ型の大水槽では回遊するクロマグロが間近で見られます。そのほか、サメやイワシ、エイのほか、世界の海に生息する珍しい生き物が展示されています。またペンギンの展示は国内最大級。多数のペンギンが暮らす様子を楽しめます。

屋外施設の芝生ではお弁当を広げてピクニックも可能です。


井の頭自然文化園
井の頭恩賜公園の1/3を占める広大な敷地内では、「動物園(本園)」「水生物園(分園)」に分かれて170種類を超える生物が飼育されています。

本園ではリス、ツシマヤマネコ、フェネック、カピバラなどの展示のほか、モルモットとの触れ合いも可能。季節の草花や彫刻園、ミニ遊園地もあります。

分園は淡水の水辺にすむ鳥や魚、植物、昆虫などが飼育され、オシドリが生活しています。


上野動物園
2022年3月31日現在で300種3,000点の動物が飼育されています。東西に分かれた園内ではサルやパンダ、ゴリラ、トラ、ゾウなどを見学できます。2020年には中国四川省の生態系をモデルにした「パンダのもり」という新しい飼育施設がオープン。レッサーパンダやキジなどの展示もあります。

なおパンダの見学は事前予約や抽選が必要になることがあるため、詳細は公式サイトでご確認ください。


浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)
江戸時代から続く庭園にある「潮入の池」は、海水でできた珍しい池。東京湾の水を出し入れして管理しています。潮の干満が楽しめるほか、ハゼやウナギなど海水魚の住処になっています。

邸内には複数の御茶屋があり、抹茶を楽しんだり景色を楽しんだりしながら風情を味わえます。三百年の松や2か所の鴨場の散策もおすすめです。


小石川後楽園
東京ドームの横にある小石川後楽園は、江戸時代初期に水戸徳川家が江戸に滞在する屋敷の庭だった場所です。

後楽園の命名の由来は、すぐれた政治家の心得として「自分のことは後回しにして、国家の大事について考える」という意味の言葉「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」だといわれています。

園内は起伏を利用した回遊式庭園で、海や山、川、田園を思わせる季節の風景を楽しむことが可能です。

みどりの日は自然に親しもう

みどりの日は、2007年から5月4日に移動して祝われている祝日です。2006年までのみどりの日は昭和天皇の誕生日である4月29日でした。みどりの日はゴールデンウィークの間にある祝日で無料開放されている施設も多いため、みどりに親しんでみてはいかがでしょうか。

編集&文/SANYO Style MAGAZINE編集部 写真提供/photoAC

 

PAGE TOP