三陽商会のファッションウェブマガジン

芒種とは種蒔きに向いている時期!おすすめの過ごし方とレシピ3選

芒種とは種蒔きに向いている時期!おすすめの過ごし方とレシピ3選

LIFE STYLE

暦の芒種は、字を見てもあまりどのような時期か想像がつかないかもしれません。この記事では芒種の意味や2022年の芒種の日について、おすすめの過ごし方やレシピとともにご紹介します。

芒種とはどんな時期か解説

まず芒種とはどのような時期かを見ていきましょう。


芒種とは稲や麦などの種を蒔き、実りを期待する時期
芒種(ぼうしゅ)とは1年を24の季節に分けた二十四節気のひとつで、夏の季語にあたります。

二十四節気のうち夏に分類されるのは、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑です。芒種は夏の3番目の暦にあたり、毎年6月5日~6月20日ごろです。芒種の次は夏至であり、いよいよ夏本番を迎えます。

なお、芒種に含まれる「芒」の字は、「のぎ」と読みます。芒とは、稲や小麦などの花の先端にある針状の突起で、「禾」とも書く場合もある部位です。

つまり芒種とは、稲作と関わりが深い言葉なのです。昔は梅雨入りが間近に迫った芒種のころに田植えを行っていました。6月に田植えとは意外に思うかもしれませんが、旧暦で言う芒種のころは、現在のゴールデンウィークの時期にあたるため、昔と今で田植えの時期に大きく差があるわけではありません。


芒種のころの自然の様子
1年を72の季節に分けた七十二候によると、芒種のころには3つの季節が当てはまります。


・初侯:蟷螂生(かまきりしょうず)6月5日~6月9日頃
・次侯:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)6月10日~6月15日頃
・末侯:梅子黄(うめのみきばむ)6月16日~6月20日頃


芒種の時期は、地域により梅雨入りして雨空が増えるため湿度の高い日が増えてきます。農作物の害虫を食べるカマキリが生まれる時期であり、水のきれいな場所では蛍が飛び回ることもあります。また、徐々に梅の実が黄色くなり収穫期を迎えます。


2022年の芒種は6月6日
2022年の場合、芒種は6月6日です。芒種が終わりにさしかかる2022年は6月19日(日)が6月の第三日曜日で父の日にあたるため、プレゼントを検討し始めてもよいでしょう。

芒種におすすめの過ごし方

ここでは芒種のころにおすすめの過ごし方についてご紹介します。


植物の種を蒔く
植物の発芽には日光や水が欠かせません。芒種のころは雨が降りやすいため、多少水やりを怠ってしまっても成育に影響を及ぼしにくい時期です。恵みの雨を活かして植物を育ててみるのはいかがでしょうか。

バジル、カブ、大根、ニンジンなどさまざまな植物の種まきにも最適です。多めに蒔いたあとに、新芽をいくつか間引きをすれば、汁ものやサラダなどで食べられます。


季節の花を楽しむ
芒種に見ごろを迎える花々は、紫陽花(あじさい)、桔梗(ききょう)、露草(つゆくさ)、ザクロ、夏椿(なつつばき)などです。街路樹や公園、植物園、寺院などさまざまな場所で花が楽しめます。


梅干しを仕込む
梅の実が実り旬を迎える時期のため、自家製梅干しづくりに挑戦してみましょう。

梅干しづくりには、完熟梅と粗塩、容器、重石、ザルなどが必要です。重石はペットボトル、ザルはカゴやネットでも代用可能ですので、身近なものを探してみましょう。

梅干しを漬け込む際は容器の消毒が必須です。また、カビ予防として1週間に1回程度重石の上から焼酎を吹きかける方法があります。

芒種の時期におすすめのレシピ3選

芒種の時期に旬を迎える食材には、なす、きゅうり、トマト、とうもろこしなどがあります。ここでは芒種のころにいっせいに収穫期を迎える夏野菜を使った簡単なレシピをご紹介します。


アユの塩焼き
アユ漁は、毎年6月になると解禁されるため、この時期ならではの味覚です。


1. アユの尻尾から頭に向かって包丁の背をあてて、なでるようにうろこを取り水で洗う
2. 水気を拭き取ってから、身の両面に塩小さじ1/4を振り、尾とヒレに多めに化粧塩をする
3. フライパンを中火で熱し、サラダ油小さじ2を入れ、2を入れて両面に焼き色が付くまで焼いたら蓋をして弱火で10分蒸す
4. ふたを外し、中火で皮が香ばしくなるよう焼き目を付ける


とうもろこしご飯とひげ茶
ほんのりとした甘みが楽しめるレシピです。とうもろこしのひげ茶はむくみ改善に効果が期待できます。


(ご飯)
1. とうもろこしの皮をむき、ひげと芯をとっておく(ひげはひげ茶の材料)
2. とうもろこしは長さを半分に切り、切り口を下にして立て、包丁で実をこそげ取る
3. 米2合をとき、通常炊く水の量から大さじ2を取り除き、酒大さじ2、塩小さじ1/2を加える
4. とうもろこしの実と芯をのせ、通常どおりに炊く


(とうもろこしのひげ茶)
1. とうもろこしのひげのうち、茶色く変色している部分は捨てて乾燥させる
2. フライパンで炒る
3. 2.を水から煮だす


トマトと豆腐の刻みネギ添え丼
旬のトマトは糖度が高く、味が濃いためご飯にも合います。


1. 温かいご飯1人前を用意する
2. 木綿豆腐1/4丁の水を切り、1~1.5cm角に切る
3. トマト1~2個を角切りにする
4. 長ねぎ1/2本をみじん切りにする
5.と白炒りごま小さじ2、砂糖小さじ1、ごま油大さじ1、しょうゆ大さじ2、酢小さじ1を合わせてねぎだれを作る
6. 1.に4.かけて万能ねぎをちらす

芒種では雨と旬の食材を楽しもう

芒種は昔の田植えの時期であることから名付けられた暦です。梅雨入り地域が増えて雨が多くなりがちですが、草花や蛍を楽しんだり梅干しを漬けたりと、季節ならではの楽しみ方ができます。夏野菜が収穫時期を迎えるため、旬のレシピを取り入れてみるのもおすすめです。

編集&文/SANYO Style MAGAZINE編集部 写真提供/photoAC

 

PAGE TOP