
【人気スタイリストに聞きました】春のお洒落テクニックBEST5
メンズコーデの正解
2020Jul02
出演したモデルさんや制作スタッフの方々に、おすすめのコーディネートや着こなしテクニックを紹介してもらう新企画「聞きました」シリーズ。今回は、人気スタイリスト高塩崇宏氏が、自身がスタイリングしたなかからお気に入りのベスト5を解説。コーディネートのキモだけでなく、簡単にお洒落に見せるポイントなどプロならではのテクニックも指南してくれます。
「王道ビジネススタイルにスパイスを!」
-
-
01
「主役はスタンダードなステンカラーコート。クラシックな雰囲気が漂うグレンチェックのスーツと合わせれば、王道のビジネススタイルが完成します。ですが、実はシャツが名脇役なんです。無難に白いシャツを選びがちですが、ちょっと味気ないのでサックスブルーを選択。これだけで垢抜けて見えるし、清潔感や爽やかさも演出できるんです」
キーアイテム: ステンカラーコート
おすすめポイント: 爽やかなブルーシャツ
難易度:★☆☆☆☆
「トレンドのリラックスコーデは足元で引き締める!?」
-
-
02
「今どきなビッグシルエットのシャツに淡色デニムを合わせた、大人のリラックススタイル。デニムは淡色っていうのがポイントでこの軽快さが今のキブンですね。このスタイルのキモは、足元にスニーカーではなくUチップを合わせているところ。足元を革靴にすることで、スニーカーにはない大人っぽさを演出できるだけでなく、コーデを引き締めてくれるんです。パンツはくるぶし丈にして、ヌケ感を出すのもお忘れなく」
キーアイテム:味出しデニム
おすすめポイント:引き締め効果の革靴
難易度:★★☆☆☆
「スーツでこなれ感を出すテクニックが満載です」
-
-
03
「まずスーツはメランジウール生地をプリントで表現したエアドレープ。アンコン仕立てでストレッチも効いているのでかなり楽ちんです。インナーはバンドカラーシャツで首元はノータイに。カーディガンの肩掛けでさらにカジュアルダウンさせて、きちんと見えるけど堅苦しくない今どきなビジネススタイルを作りました。足元のビットローファーでツヤ感を出しているのもポイントですね」
キーアイテム:スーツ
おすすめポイント:肩掛けしたニット
難易度:★★★★★
「とにかく持っていると便利なセットアップです」
-
-
04
「カジュアルセットアップの最大の魅力は、コーディネートに悩まないこと。インナーを選ぶだけですからね。ワンセット持っているとほんと便利です。今季はこんなセットアップが流行っているから、トレンド感も出せちゃいます。さらに、単体使いもできるので、着回し力も抜群でコスパもいいんです。ジャケットにいつものスラックスを合わせれば、ラフな仕事着にもなりますよ」
キーアイテム:セットアップ
おすすめポイント:抜群の着回し力
難易度:★★★☆☆
「同色系できれいにまとめた大人カジュアルです」
-
-
05
「こなれ感を意識したカジュアルなジャケットスタイルです。ポイントはインナーと靴。マルチボーダーのカットソーを合わせることでアクセントが効き、若々しいヌケ感も出るんです。ただし、ボーダーは他のアイテムと同系色を選ぶのが鉄則。最も注意が必要なのは足元です。スニーカーはNG。子供っぽくなりすぎるので。足元をローファーにすることで、グッと大人っぽくなりますよ」
キーアイテム:ジャケット
おすすめポイント:ヌケ感のあるボーダー
難易度:★★★★☆
撮影/人物:トヨダリョウ 静物:栗原大輔<Roaster> スタイリング/高塩崇宏 ヘア&メイク/向後信行<JANEiRO> モデル/久保田裕之<INDIGO> 編集・文/西原智美 ディレクション/大崎文菊<Roaster>、Pomalo inc.
関連記事
-
秋コーデをお洒落に彩る! 大人の色気漂う渋色ニット
メンズコーデの正解
2023Sep14
-
男らしくて上品な大人レザーは、秋コーデの最強の相棒です!
メンズコーデの正解
2023Sep07
-
今買って、シーズン長く楽しめる!着回し力抜群の「秋支度アイテム」4選
メンズコーデの正解
2023Aug31
-
お洒落になりたきゃプロに聞け! 大人のショートパンツ攻略法とは?
メンズコーデの正解
2023Aug09
-
大人は半袖Tシャツだけじゃダメ!? 夏に"ロンT"を着る理由とは?
メンズコーデの正解
2023Aug03
-
色や柄を取り入れて気分アップ!リゾート映えもする夏カジュアル6選
メンズコーデの正解
2023Aug02