
【#骨格診断】骨格診断で解決! 自分に合う「ワンピース」選び
SPECIAL
2023May29
骨格診断士の資格を持つスタイリストの弓桁いずみさんに、本当に似合う、骨格に合ったアイテム選びとコーディネイトのコツをレクチャーしてもらう連載がスタート。第1回は「ワンピース」編です。骨格診断とは、生まれ持った筋肉のつき方、脂肪のつき方、関節の太さといった人が生まれながらに持っている体型の質感やラインの特徴をもとに、骨格タイプを3つに分類し、似合うファッションを導き出す理論のこと。「着ている服が実際、似合っているのか不安」「最近、コーディネイトに違和感を感じる」といったお悩みも、自身の骨格タイプを知り、似合うアイテム選びが可能になれば、着痩せやスタイルアップ効果が叶えられて、グッとあか抜けた印象に。おしゃれが断然楽しくなるメソッドを、この機会に是非活用ください。
-
-
監修、スタイリスト:弓桁(ゆみげた)いずみさん
雑誌、TV、CM、WEB、カタログなどで幅広い媒体でスタイリングを担当。骨格診断ファッションアナリストのほか、パーソナルカラーアナリスト、顔タイプ診断®︎アドバイザー1級などの資格を取得。「全ての女性をファッションでhappyに」をモットーにTV番組やインスタライブなど多方面で活躍中。
まずは自分の骨格タイプをCHECK!
【ストレートTYPE 】ワンピース選びのキーワードは 「Iライン」と「きちんと感」
-
-
Straight
ストレートTYPEの特徴リッチで肉感的なメリハリボディ。体に厚みがあり、グラマラスで上重心、ハリのある質感。筋肉のつき方に特徴が出やすい。
似合うファッション正統で高品質なクラス感のあるコーディネート。シンプル、シックな引き算スタイル。
首が短めで、上半身に厚みがあり、上重心な体型の傾向があるストレートタイプ。バスト位置も高めなので、グラマラスになりすぎないように、シンプルですっきりとしたシルエットのデザインを選ぶと品良くまとまります。首元に程よい開きがあるもの、ジャストなサイズ感、ハリのある上質素材を選ぶことで、一層スタイルアップに。

〈左〉厚みのあるストレートタイプの胸元をスッキリと見せてくれる「Paul Stuart(ポール・スチュアート)」のカシュクールワンピース。ピンストライプの縦ライン効果で、更にスタイリッシュな印象に。ウエストベルトは片結びでさり気なくまとめるのがおすすめです。〈中〉コントラストのある大柄のフラワープリントが目を引く「TO BE CHIC(トゥー ビー シック)」のワンピース。しっかりとした素材感と大胆なプリントが、ハリのあるストレートタイプの肌質にマッチします。〈右〉凜としたバイカラーの「LOVELESS(ラブレス)」のワンピースは、清潔感のある配色とストレートタイプにぴったりなシャツデザインがポイント。襟やフロントボタン、ウエストのネイビー効果で、より知的ですっきりとした印象に。
着痩せ効果の高いジャケットを投入して、知的なクラス感を
-
-
Styling
メリハリのあるグラマーボディー体質のストレートタイプは、上半身に厚みがあるので、締め色ネイビーのスッキリとしたノーカラーVネックジャケットをワンピースに組み合わせました。「引き締めカラーであるネイビーをベースに、深めのVネックで縦長ラインを強調することで上半身のボリュームが抑えられます。バッグは自立するカッチリとしたタイプを。足元はポインテッドトゥのパンプスで ”細く長いひざ下”を印象づけて」(弓桁さん)
※「MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュ フィロソフィー)」のジャケットは7月中旬入荷予定。
【ウェーブTYPE】 ワンピース選びのキーワードは 「華やぎ」と「フィット&フレア」
-
-
Wave
ウェーブTYPEの特徴
華奢でなだらかなカーヴィーボディ。体に厚みがなく、薄くて華奢な下重心、柔らかな肌質。脂肪のつき方に特徴が出やすい。
似合うファッション
薄手で柔らかな装飾のあるデザイン。ソフトで華やかな足し算スタイル。
ウェーブタイプは、上半身が薄めでウェストの位置がやや下めなが体型が特徴。ワンピース選びでは、上半身にフェミニンさや華やぎのあるディテールで「足す」のがおすすめです。さらに、ウエストや胸下に切り替えのあるデザインなら、華奢な上半身とくびれの綺麗なラインが活きて、スタイルアップが叶います。

〈左〉ソフトベージュが優美な「トゥー ビー シック」のワンピース。胸元にあしらわれた共布のフリルとレースのアクセントが華奢な上半身にボリュームを添えます。詰まりすぎず、開きすぎないラウンドネックと下半身をカバーするAラインのバランスもウェーブタイプにぴったりです。〈中〉淡いトーンのリバティープリントがフェミニンな「AMACA(アマカ)」のワンピースは、ソフトな肌質を持つウェーブタイプに上品に馴染みます。腰位置を高めに印象付ける、サテンのウエスト切り替えも外せないポイント。〈右〉シックなダークネイビーをベースに、シフォンの柔らかな素材感とカットジャカードのディテールがウェーブタイプにフィットする「ポール・スチュアート」のワンピース。胸元のギャザーで上半身にふんわりとした華やぎを、リボンベルトがウェストを作りスタイルアップを叶えます。
女性らしい柔らかな華やぎのエレガントスタイルに
-
-
Styling
ワンピースのエアリーな素材感を生かしながらベルトでウエストマークして、女性らしい「メリハリ」を作ります。ブローチの投入で華奢な上半身に映えやかさを添えて。
「重心が体の下の方にあり、上半身が華奢なウェーブタイプ。目線が上へ行くように、デコルテ周りにアクセサリーを添えてポイントを作りましょう。フェミニンスタイルが得意なのでリボンモチーフの効いた丸いフォルムのかごバッグで華やぎの底上げを」(弓桁さん)
【ナチュラルTYPE】 ワンピース選びのキーワードは 「ボックスシルエット」と「カジュアル感」
-
-
Natural
ナチュラルTYPEの特徴
フレーム感を感じるスタイリッシュなボディ。
肉感的ではなく、関節や骨の大きさに特徴が出やすい。骨組みがしっかりしたドライな肌質の持ち主。似合うファッション
マットな質感の素材や、メンズライクなデザイン。ラフでカジュアルなこなれ感あるスタイル。
ナチュラルタイプの特徴である、しっかりとした骨格のフレーム感。ワンピース選びは鎖骨や膝小僧に出やすい「骨感」を拾わない、シルエットやデザインを選ぶのがコツ。落ち感のある素材やたっぷりと生地を使ったマキシ丈や、ボディーラインの出にくいカジュアルなデザインは特に好相性。ヘルシーに着こなすことが出来ます。

〈左〉シックなブラックのロングワンピースは「MACKINTOSH PHILOSOPHY "GREY LABEL"(マッキントッシュ フィロソフィー "グレーラベル")」。下へボリュームが出るティアードデザインは、ナチュラルタイプの特徴である骨格のフレーム感を際立たせて、スッキリとヘルシーで洗練された雰囲気に。〈中〉鮮やかなブルーと裾にかけて落ちるようなフレアシルエットがエレガントな「S.ESSENTIALS(エス エッセンシャルズ)」のロングワンピース。生地をたっぷりと使い体のラインを拾わないデザインは、ナチュラルタイプの骨格におすすめです。〈右〉自然な光沢感がこの時季にぴったりな「MACKINTOSH LONDON(マッキントッシュ ロンドン)」のラミーワンピース。こなれた素材の風合いがヘルシーなナチュラルタイプの肌質と相性が良く、バンドカラーや肩のギャザーなど、遊びの効いたデザインもナチュラルタイプにぴったりなデザインです。
下重心を意識したリラックス スタイルでこなれ感がアップ
-
-
Styling
ゆったりと落ち感のあるロング丈のワンピースで、骨感や大きめの膝をカバーしながら、ロングネックレスやナチュラル素材のバッグでカジュアル感をプラス。
「ナチュラルタイプに取り入れて欲しいのが、『下重心』を印象付けるアクセサリーや小物使い。ボリュームのあるロングネックレスや、手持ちにしたトートバッグやストール、グルカサンダルといったラフさのあるデザインを取り入れてみましょう」(弓桁さん)

体型や環境の変化など、おしゃれにまつわるリアルなスタッフのお悩みを、骨格診断士の資格を 持つ人気スタイリスト、弓桁さんがプロの視点でズバリアンサー!アイテム選びと着こなしのコツを伝授します。
nakaieさんの骨格診断&カウンセリングSTART!
Nakaieさんの骨格診断の結果「ウェーブタイプ」と判明!
-
-
Before
モノトーンのロングワンピースですが、Vネックでデコルテ周りの薄さが強調されてしまい、なんだか寂しい印象に。ウエストの境目がないゆったりとしたデザインなので、メリハリをつけにくく下重心に。
-
-
After
ウェーブタイプの診断結果のもと、ラウンドネックで首回りを詰めて、上半身にディテールがある切り替えデザインのワンピースを選ぶことで重心がグッと上へ。着映え度もアップしスッキリと洗練されたホワイトコーデが完成!
骨格診断を終えて…

弓桁:nakaieさんはバイヤーさんだけあって、もともと服選びが上手。ご自身はカジュアルなものが好みのようですが、骨格的に見ると、ウェーブタイプはフェミニンなデザインのワンピースがとっても似合う人。この機会に、新しい扉を開いて欲しいですね。
nakaie:直接、弓桁さんにプロの目線で骨格診断をしてもらい、選んで頂いたものを着たことで「自分に本当に似合う」デザインがどういうものか明確に理解できました。これからの服選びに為になる機会を頂き、とても楽しかったです!
●連載第2回(6/6掲載)は、ジャケットや薄軽の羽織を骨格別に紹介します。お楽しみに!
この記事の関連商品はこちら
撮影/坂根綾子 スタイリング/弓桁いずみ 構成・文/吉森美穂 ディレクション/Pomalo Inc.
関連記事はこちら
羽織もの編
トップス編
ボトム編
関連記事
-
【#骨格診断】骨格診断で解決! 自分に合う「ボトム」選び
SPECIAL
2023Jun23
-
【#骨格診断】骨格診断で解決! 自分に合う「トップス」選び
SPECIAL
2023Jun13
-
【#骨格診断】骨格診断で解決! 自分に合う「羽織もの」選び
SPECIAL
2023Jun06
-
【#骨格診断】もう服選びに迷わない!今すぐできる「骨格診断」テスト
SPECIAL
2023May28
-
MEN'S collection " BRAND NEW STYLE" vol.2
SPECIAL
2023May23
-
MEN'S collection " BRAND NEW STYLE" vol.1
SPECIAL
2023May22