
実は9割の人が知らない!? スエード靴は雨に強い?弱い?
ブランドピックアップ
2023Jun15
ツルッとした表革と起毛したスエード。どちらの方が雨に強いと思いますか? なんと!スエードなんです。つまり、梅雨が訪れた今、狙うべきはスエード靴ってこと!
スエード+防水スプレーで、梅雨をお洒落に乗り切る!
しっかりと防水スプレーをすれば表革ももちろん雨に強くなるのですが、スエード+防水スプレーの方が基本的に防水力が高いんです。スプレーをせずに雨に濡れると起毛しているがゆえに、雨が染み込みやすくシミになりやすいのは事実。ですが、防水スプレーをすると微細な起毛ゆえにスプレーが付着しやすく、また奥まで浸透することで防水性能が高まるって仕組みなんです。万が一シミになっても、銀面にできたシミよりもなじませやすいですしね。雨が多いイギリスで雨の日靴として定着していることが、何よりの証拠でしょう。
ということで、今回は「三陽山長」のスエード靴をご紹介。昨今、革靴への回帰が目立つ中とあって、この梅雨時期に重宝するスエード靴も、是非ともラインナップに入れておきたいところ。スエードなら雨の日のビジネスにはもちろん、カジュアルにもマッチしますしね。
防水だけでなく栄養補給も兼ねる専用スプレーを

一般的な防水スプレーでも問題ありませんが、スエード靴に防水スプレーを使うなら、栄養剤が含まれているスエード専用タイプを使うことをオススメします。スエードは表革のようにクリームやワックスが使えない分(起毛がならされて固まってしまうため)、防水と共に革に栄養を与えてくれる専用スプレーを使うことで、革質の維持や退色の予防が可能になりますよ。
梅雨ビジネスは、こんな一足が頼りに
-
-
友二郎
小ぶりなヒールカップ、絞り込んだ土踏まず、低いニノ甲が醸し出す正統派にして色気の薫るラストR2010を採用したストレートチップの「友二郎(ともじろう)」。スエードアッパーに加えてグリップ力の高いラバーソールを履かせることで、雨の日のビジネスシーンにおける強い味方に。
オンオフで活躍してくれるドレススリッポン
-
-
修八郎
シングルモンクストラップと広い履き口の組み合わせにより、ドレッシーにしてスリッポンの軽快さも両立する「修八郎(しゅうはちろう)」。ラストは、マスターラストR2010をスリッポン用に改良したR2010S。シューレースのないすっきりとしたアッパーは、リゾートシューズとしても活躍してくれます。
これ一足持っておくと、とっても便利です!
-
-
弥三郎
ブラウンの落ち着いた雰囲気をより印象付ける、スエードアッパーを採用したコインローファーの「弥三郎(やさぶろう)」。フィット感を高めるローファーラストR2013が端正な顔つきを主張しつつ、アンライニング仕立てによって軽く柔らかな履き心地に。スラックスにもデニムにも似合う、万能シューズです。
夏旅に履いていきたい大人スニーカー
-
-
進一
グリップ力と屈曲性を高めたラバーソールを採用するスニーカーの「進一(しんいち)」。軽快な履き心地と共に、きめ細かいスエードが上質感をしっかりアピールします。ラストはドレス靴用のマスターラストR2010をベースにしたドレススニーカー専用のR2021CFを採用し、洗練された履き姿に。
この記事の関連商品はこちら
撮影/島本一男<BAARL> スタイリング/高塩崇宏 文/安岡将文 ディレクション/大崎文菊<Roaster>、Pomalo inc.
関連記事
-
【HOLIDAY GIFT】大切なあの人にありがとうを。ホリデーシーズンを彩る「マッキントッシュ ロンドン」のスペシャルギフト
ブランドピックアップ
2023Nov26
-
【Wings vol.7掲載】「エヴェックス バイ クリツィア」で見つける「旬顔コート」
ブランドピックアップ
2023Nov24
-
華やかホリデーを彩る、「トゥー ビー シック」の上品アウター3選
ブランドピックアップ
2023Nov24
-
普段使いから秋旅まで使える! 大人に最適な「三陽山長」の新作靴
ブランドピックアップ
2023Nov23
-
自分らしさを演出!「ラブレス」で、あの人気コートの別注カラーが展開スタート
ブランドピックアップ
2023Nov20
-
【Autumn & Winter Styling by 冨張 愛 #04】冬の本命「マッキントッシュ ロンドン」黒ダウンアウター3選
ブランドピックアップ
2023Nov18