
スタイリストが指南する"イタ見え"しない、大人の"ちょい甘"コーデ術
今日のリアルコーデ
2023Jun27
「昔から可愛くて甘いテイストが好きだけれど、歳を重ねるごとに、甘好きの痛い人(="イタ見え")に見えていないかと心配...」。そんなお悩みを、『STORY』(光文社)等、女性ファッション誌で活躍するスタイリスト濱口沙世子さんがズバリ解決。"イタ見え"しないポイントは、色やデザインなど、トレンドを味方につけることでした。
白T感覚で気負わずラフに着こなすカットワークレース

初対面の人と挨拶するシーンや女子会など、身につけるだけで、柔和で優しい雰囲気を与えてくれる甘めアイテムは、歳を重ねても味方につけておきたいところ。ただし、「古くさく見えないことが、“イタ見え”しないポイント」とスタイリストの濱口沙世子さん。「たとえば白トップス一枚とっても、トレンドのカットワークレースがあれば、今っぽく、フレッシュな印象を底上げします。また、盛りすぎないことも大切。TRANS WORK(トランスワーク)のカットワークレースを主役に、あとは引き算でコーディネートするのがおすすめです」
デニムに頼らず、ボトムはトレンド感ある一本に更新を

「合わせるボトムにもトレンドを取り入れると、より鮮度がアップします」と濱口さん。今季であれば、タックパンツやカーゴパンツがそれに該当。「全体を通して、トレンド感が高まるほど、甘さは気にならなくなります」。今回は「EVEX by KRIZIA(エヴェックス バイ クリツィア)」の裾幅広めのテーパードパンツで程よいカジュアル感を演出。スタイリストの濱口さん曰く「コーデの締めに足元のセレクトも重要。ここでパンプスを合わせてしまうと、一気に“老け見え”してしまうので、カジュアルなサンダルで抜け感をキープしましょう。色は黒で引き締めるのが正解です」。ぜひ、コーディネートする際の参考に!
甘いムードにほどよいハンサムさが加わった旬顔コーデ
-
-
Style 01
顔周りにフェミニンな甘さを発揮する、タックギャザーが施された「AMACA(アマカ)」のネックデザインブラウス。ヒップが隠れる丈感も、ビビッドなビタミンオレンジも、ネイビーの「LOVELESS(ラブレス)」のボトムと相性抜群。センタープレスが効いているセミワイドパンツは、デイリーにもオフィスシーンにも活躍。
「キリッとした雰囲気と柔らかなニュアンスが大人の“ちょい甘”をリアルに叶えてくれます」(スタイリスト濱口さん)
大人の“ちょい甘カジュアル”は抜け感が大事
-
-
Style 02
女らしさが漂う「Paul Stuart(ポール・スチュアート)」の細かいドット柄スカートを軸に作るマリンスタイル。立体的なレタリングプリントの「ラブレス」のTシャツは、ジャケットのインナーとしても、写真のようにスカーフをアレンジしてラフに合わせてもOK。
「スニーカー合わせだと、途端にカジュアル化してしまうので、足元はシルバーのフラットシューズで、フェミニンな空気感と抜け感をキープして」(スタイリスト濱口さん)
この記事の関連商品はこちら
撮影/人物:金谷章平、静物:清藤直樹 モデル/稲沢朋子 スタイリスト/濱口沙世子〈SEASTARS Inc.〉 ヘア&メイク/神戸春美 文/一寸木芳枝 構成/濱口眞夕子〈SEASTARS Inc.〉 ディレクション/Pomalo inc.
関連記事