
【#骨格診断】骨格診断で解決! 自分に合う「ボトム」選び
SPECIAL
2023Jun23
骨格診断士の資格を持つスタイリストの弓桁いずみさんに、本当に似合う、骨格に合ったアイテム選びとコーディネイトのコツをレクチャーしてもらう連載。最終回は夏の主軸として欠かせない「ボトム」編です。
骨格診断とは、生まれ持った筋肉のつき方、脂肪のつき方、関節の太さといった人が生まれながらに持っている体型の質感やラインの特徴をもとに、骨格タイプを3つに分類し、似合うファッションを導き出す理論のこと。今回は、夏の通勤やレジャーで頼りになる、スカートやパンツをご紹介します。診断により自身のタイプに合ったシルエットやデザイン、丈や素材感のボトムが分かることで、気になっていたお腹やウエスト周りが上手くカバー出来たり、着痩せや美脚効果が狙えるのが大きな魅力。この機会に、活用していきましょう。
-
-
監修、スタイリスト:弓桁(ゆみげた)いずみさん
雑誌、TV、CM、WEB、カタログなどで幅広い媒体でスタイリングを担当。骨格診断ファッションアナリストのほか、パーソナルカラーアナリスト、顔タイプ診断®︎アドバイザー1級などの資格を取得。「全ての女性をファッションでhappyに」をモットーにTV番組やインスタライブなど多方面で活躍中。
まずは自分の骨格タイプをCHECK!
【ストレートTYPE】 ボトム選びのキーワードは「上質な素材感」「ジャストウエスト」
-
-
Straight
ストレートTYPEの特徴
リッチで肉感的なメリハリボディ。体に厚みがあり、グラマラスで上重心、ハリのある質感。筋肉のつき方に特徴が出やすい。
似合うファッション正統で高品質なクラス感のあるコーディネート。シンプル、シックな引き算スタイル。
ウエストラインが高めにあり、ヒップが丸く立体的なのがストレートタイプの特徴。ボトム選びでは、まずウエストにしっかりとフィットしたデザインを選ぶことが着痩せへの近道になります。また、ひざ下が細い傾向があるので、縦のラインを演出する膝丈のタイトスカートも脚長効果が狙えておすすめ。ハリのある上質素材で、腰回りの装飾が少ないノンタックのデザインを選ぶようにしましょう。

〈左〉「EPOCA(エポカ)」のタイトスカートは、きちんとヒップがあるストレートタイプが綺麗に履きこなせるデザイン。ブラックをベースに、さり気ないベルトマークと凛としたジオメトリックレースが、モダンな女性らしさを印象付けてくれます。〈中〉ハリのある素材で大胆なフラワープリントが目を引く「TO BE CHIC(トゥー ビー シック)」のフレアスカート。ローウエスト&シンプルな切り替え効果で、ストレートタイプが気になるお腹周りのボリュームもスッキリ。裾にかけて立体的なフレアを描くパネルラインも魅力。〈右〉「Paul Stuart(ポール・スチュアート)」のテーパードパンツは、ノンタックでウエスト周りはスッキリと、センタープレスで脚長効果が狙えるデザイン。地味すぎず、コーディネイトの邪魔をしない、マイクロチェック柄なのであらゆる場面での装いに対応できます。
スカートの華やぎと上質素材を主役に。シンプルなホワイトシャツで品格アップ
-
-
Styling
ドラマティックな「トゥー ビー シック」のプリントスカートをメインに、キリッとしたホワイトが知的な「AMACA(アマカ)」のセットインスリーブシャツをウエストイン。ボリュームが出やすいストレートタイプのウエスト周りは、もたつきを極力軽減させ、エレガントなフラワープリントで綺麗にカバーしましょう。
「セットインスリーブのシャツは五分丈袖だから、二の腕カバーはもちろん、腕の細い部分が出ることでさらなるスッキリ見えにも一役。詰まりがちな首回りは、フロントボタンを開けてVラインを作りましょう。コーデを締める『ポール・スチュアート』の差し色バッグによって全体のリッチ度も底上げされます」(弓桁さん)
【ウェーブTYPE】 ボトム選びのキーワードは「フェミニン&軽やか」「ハイウエスト」
-
-
WAVE
ウェーブTYPEの特徴
華奢でなだらかなカーヴィーボディ。体に厚みがなく、薄くて華奢な下重心、柔らかな肌質。脂肪のつき方に特徴が出やすい。
似合うファッション薄手で柔らかな装飾のあるデザイン。ソフトで華やかな足し算スタイル。
ウェーブタイプは腰位置が低めな傾向があり、下半身にボリュームが出やすいのが特徴。出来るだけ腰位置を上にするために、ハイウエストのデザインを選ぶのがポイントです。スカートは下重心を上手にカモフラージュ出来る、ふんわりと柔らかな素材のフレアスカートがベター。パンツは細身シルエットで足首が出るクロップド丈で抜け感を演出しましょう。

〈左〉リバティープリントのフレアスカートは「アマカ」。ウエスト周りはスッキリと、軽やかなシフォン素材とタック入りのフレアシルエットが、ウェーブタイプの特徴である下重心なウエスト&ヒップラインを優しくカバー。繊細なプリントもお似合い。〈中〉ホワイトのクロップドパンツは「トゥー ビー シック」。動きやすくフィットするストレッチ素材と、足首の見えるコンパクト丈でウェーブタイプの下半身をスッキリとスタイルアップ。両サイドのリッチなサテンリボンは取り外し可能です。〈右〉ウェーブタイプの中でも、華奢めな人におすすめしたいのが「トゥー ビー シック」のティアードフレアスカート。動くたびに、細やかなランダムプリーツが立体感のある華やぎを添えてくれます。ダンガリー素材なので、これからの季節に合う軽やかな装いに。
ハイウエストでトップスをマークして、メリハリのあるワントーンスタイルに
-
-
Styling
「エポカ」のフリルスリーブトップスは、裾をアウトせずに「トゥー ビー シック」のスカートへウエストイン。シックなトーンで統一感を持たせながら、上半身をコンパクトに、ハイウエストなXシルエットを作ることで、スタイルアップが叶います。
「フリルカットソーで、夏らしい軽やかさを演出しながら、『アマカ』の2連ネックレスで胸元と顔周りに華やぎを添えましょう。コンパクトなミニバッグは『トゥー ビー シック』。しっとりとしたウェーブタイプの肌質にビジューやパール調バックルが映えるのでおすすめです。足元は細いストラップのホワイトサンダルでスッキリと抜け感を」(弓桁さん)
【ナチュラルTYPE】 ボトム選びのキーワードは 「太め&長めの丈感」「ローウエスト」
-
-
Natural
ナチュラルTYPEの特徴
フレーム感を感じるスタイリッシュなボディ。
肉感的ではなく、関節や骨の大きさに特徴が出やすい。骨組みがしっかりしたドライな肌質の持ち主。
似合うファッションマットな質感の素材や、メンズライクなデザイン。ラフでカジュアルなこなれ感あるスタイル。
ナチュラルタイプは、骨盤のハリや膝周りのしっかりとした骨感をカバーしてくれる、ゆとりあるサイズ感やシルエットがおすすめ。他の骨格タイプが苦手とするジャストからローウエストのデザインを、スタイリッシュに履きこなすことが可能です。「こなれ感」や「ハズし」のあるスタイリングがすんなりと似合うのが嬉しいポイント。落ち感のあるロング丈のローウエストのボトムで、下重心のバランスを心がけましょう。

〈左〉デニムはカジュアルが似合うナチュラルタイプのお得意素材。「エポカ」のバギーシルエットのデニムパンツは骨盤のフレームにフィット。「着られる」ことがなく、スタイリッシュな印象に。下重心のシルエットによってさらなる脚長効果も狙えます。〈中〉ヘルシーなイエローをベースに、大きな幾何学模様のレースがモダン&リゾートライクな「LOVELESS(ラブレス)」のマーメイドスカート。薄めのヒップラインや、膝の骨感をカバーしつつ、フレアの切り替えデザインで、ナチュラルタイプが似合う、下重心なシルエットを作り上げます。〈右〉トレンド感満載な「ラブレス」のソフトカーゴパンツ。スポーティなナイロン素材と、ゆったりめのシルエット、ウエストのドローストリングが下半身の骨格のフレーム感をカバー。今どきの「こなれ感」が簡単に演出できる、ナチュラルタイプにジャストな旬ボトムです。
トップスもスカートもゆったりと。下重心を意識した大人のサマースタイル
-
-
Styling
「ラブレス」のマーメイドスカートに合わせたのは、シャリ感が涼やかな「エポカ」のトップス。トップスの裾はアウトして、ウエストの境目を曖昧にすることで、骨盤のフレーム感がカバーされます。さらに、「ポール・スチュアート」のロングネックレスで重心を下にすることでバランスアップ効果が。
「ナチュラルタイプのヘルシーな骨格のフレーム感を上手く生かすために、小物選びも大切です。バッグは『ポール・スチュアート』の大きめなトートタイプでボリュームを感をプラス。『マッキントッシュ ロンドン』のラフィアハットで、ナチュラルタイプの肌質に似合う、季節感に合った遊び心をプラスしています」(弓桁さん)

体型や環境の変化など、おしゃれにまつわるリアルなスタッフのお悩みを、骨格診断士の資格を 持つ人気スタイリスト、弓桁さんがプロの視点でズバリアンサー! アイテム選びと着こなしのコツを伝授します。
hiさんの骨格診断&カウンセリングSTART!
hiさんの骨格診断の結果「ストレートタイプ」と判明!
-
-
Before
ウエスト周りや太ももを隠すために、プリーツの入ったフレアースカートを合わせていますが、逆に腰回りのハリが強調されています。さらに、ネイビーカラーが下半身に重たい印象を与えてしまい、全体的にもったりとした印象に…。
-
-
After
トップスと同じホワイトカラーのタイトスカートで高い腰位置からスッキリとした縦長ラインを作ることで、品のあるエレガントなワントーンコーデが完成! Beforeに比べて脚が断然長く感じられます。更に、パールのピアスとレザーのバッグといったクラシカルなディテール要素をプラスしたことでリッチな華やかさが。
※「Before」で着用したスカートは、7月上旬iStore入荷予定。
骨格診断を終えて…

弓桁さん:身長が高く、エレガントな印象のhiさん。下半身のボリューム感が気になるとのことでしたが、ストレートタイプが持つ利点にフォーカスし、腰回りや気になる部分を隠すのではなく、フィットした縦ラインを形成するボトム選びを意識してみましょう。脚長効果が生まれてスッキリとした印象になりますよ。
hiさん:まず、選んで頂いたタイトスカートに履き替えた途端、こんなにも全体の印象がガラリと変わることに驚きました。その上で、無理がなく自然にフィットしていると感じ、骨格に合った着こなしがこんなにも有効なんだ! と、勉強になりました。これからも弓桁さんのアドバイスを取り入れて、おしゃれを楽しみたいです。
この記事の関連商品はこちら
撮影/坂根綾子 スタイリング/弓桁いずみ 構成・文/吉森美穂 ディレクション/Pomalo Inc.
ワンピース編
羽織もの編
トップス編
関連記事
-
【#タビジョ03】札幌編〜1泊2日で大満足!見て食べて楽しむ札幌満喫プラン
SPECIAL
2023Nov25
-
マッキントッシュ ロンドンの進化を遂げた傑作コート vol.3|BERWICK、WATSON、MELTON
SPECIAL
2023Nov18
-
週末は優雅でリッチな大人の旅へ。【Vol.4 グランピング編】~非日常を味わえる二人だけの空間~
SPECIAL
2023Nov16
-
マッキントッシュ ロンドンの進化を遂げた傑作コート vol.2|FUNCTIONAL FABRIC
SPECIAL
2023Nov11
-
週末は優雅でリッチな大人の旅へ。【Vol.3 アウトレット編】~ぶらりお買い物デート~
SPECIAL
2023Nov09
-
マッキントッシュ ロンドンの進化を遂げた傑作コート vol.1|PREMIUM FABRIC
SPECIAL
2023Nov07